最新のお知らせ
2025年3月25日 : ●春、到来?!雪の影響が目に見えてくる春

今年の北海道は例年あまり降らないような処で雪が大変多く降りましたね(>_<)
北海道のみならず、本州でも同じような印象が強かった今年の雪シーズンでした。
榎本アート塗装のある江別市はトータル的には雪は少なかったかなという感じでした。
そして、今年は気温が高い日が多く、雪も少ない傾向にあったので、雪解けが早いですね!

この雪が溶け始めた時期に、雪解け水が屋根の傷んだ箇所から屋根を這い、天井にシミが…!!((+_+))
なんてことが多々あります!
雪解けによるトラブルは、家のメンテナンスのチャンスでもあります。
雪国はどうしても、雪の影響で家の外壁や屋根に負担がかかりがちですが、定期的なメンテナンスを行うことで、冬が来ても安心して過ごせます。
さらに、いざ住宅を売ろうと思ったときもメンテナンスを行ってきた家と行っていなかった家では、買い手が見つかる期間が圧倒的に違うと聞きます。
定期的メンテナンスはその時には「高いな~」と感じてしまうものですが、後にはそれ以上になる投資でもあります。
この春、改めてご自宅のメンテナンスを行ってみませんか?
塗装施工は外観の美化は勿論、各箇所の強度も上がる要素もあります!
その他リフォーム全般も含め、榎本アート塗装にお気軽にご相談ください!
2025年1月8日 : 令和7年謹賀新年

明けましておめでとうございます。
本年も榎本アート塗装をどうぞ宜しくお願い致します。
2024年11月11日 : ●モルタル外壁貼替え工事の工程動画
先日、一気に気温が下がり雪が降りましたね(^^)
今年もまた北海道に雪の季節が到来…と思いきや!
本日はとても暖かい小春日和?
無知なブログ担当者は最近知ったのですが、小春日和は春のぽかぽかした日ではなく、11月頃の初冬のまるで春のような陽気のことを言うんですね((+_+))
あぁ…恥ずかしや。
ということで、今回、YouTube動画を久々にアップしたのでお知らせ致します!
もう矢のように時が過ぎ、あっという間に1日が過ぎ、1か月が過ぎ、気が付いたら丸3か月更新しておりませんでした(←言い訳( ;∀;))
今回の動画はモルタルの外壁の貼替え工事の工程をまとめたものにあります。
モルタルの外壁は劣化していくと、壁ごとボロっと崩れ落ちる危険もあります。
ご依頼頂いた客様の家の外壁もそういった危険もあったので、早急に対応させて頂きました。
なかなか外側だけではそのくらい壁の中が劣化しているかはわかりにくいものですが、モルタルの外壁はヒビが入ってきたり、塗装が薄くなってきたりしましたら、ぜひ専門家に一度見てもらうことをおすすめします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓画僧をクリックすると動画が見られます↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2024年10月8日 : ●換気口取替えと塗装工事
北海道はお彼岸過ぎれば、秋だね~という空気になりますが、今年は非常に暖かい気温ですね(^^)
そして、比較的ですが雨も少ない気がします…。
さて、今回は一般住宅の外壁の換気口を取替え、それに伴い既存のサイディングも貼替えなくてはいけなかったのですが、もともとのサイディング素材がなく、新しいサイディングを貼りました。
そころが新しいサイディングともともとのサイディングの色が合致しないので、もともとのサイディングに色を合わせて塗装を行った様子ご紹介します。
住宅のサイディングに限らず、気が付いたら廃盤になっていた商品てありますよね(-_-)
サイディングも同様、すでに同じサイディングは製造していませんという品がけっこうあります。
そのため限りなく同じような模様のサイディングを探し、調色して塗装を行います。

↑サイディング一部貼替え後、色の付いた元のサイディングの板が廃盤となったので違うサイディングを貼った状態です。

↑旧サイディングの色を何色か調色して、極力分からなくなるように塗り重ねます。

↑完成です!
色の調色をすることでまるでもともとのサイディングを新しく張り替えたように見えます(^^)
一部分の修繕することでコストも抑えられますし、工期も短くて済みます。
北海度の秋は非常に短いです。
冬が降る前に補修や修繕お考えの方は是非お気軽に問い合わせください!
2024年9月9日 : ●建築資材の値上がりとともに
本州では今後一か月の間、厳しい残暑が続くとニュースで報道されています(>_<)
この暑さや台風や長雨のもあり、作物は例年に比べるとあまり良くないと聞きます((+_+))
スコールのような異常な雨や日本とは思えない暑さ…
気候変動により私たちの生活スタイルも今後変化することを余儀なくされる可能性がありますね。

さて、最近(もっと前からもですが…)ちらほらとお声を頂く内容として、お見積りさせて頂いた金額が高いというものです(>_<)
勿論ご要望にお応えできたら一番いいのですが、塗装業者に限らず、建築業全般に言えることは全ての資材が値上がりしてしまったことで、どうしてもお見積り金額も上がってしまうということです(T_T)
なぜこんなに材料費が高騰したのかというと、ロシアとウクライナの戦争もそうですが、コロナによる住宅需要が高まったことから、鉄や木材が不足したということも多いに関係しています。
そして、一気に重要と供給のバランスが崩れていくと、今の米問題のように物がなくなり、値段だけが吊り上がっていくというアンバランスな状態になっていきます。
塗装も塗料が石油由来なので、どうしても材料自体が値上がり、一昔前のようなお値段でお受けできなくなっているのが現状です。
当社としましても、とても心苦しのですが様々な面から一昔前よりもお見積り金額が上がっているはずです。
その要因には塗料の高騰もあり、今までの値段設定ではどうしても採算が合わなくなってきてしまっています。
勿論これはこちら側の事情ですが、お客様からご用命頂いたからには安かろう悪かろうでお仕事をさせて頂くわけにはいきません。
当社をリピートして下さるお客様、新規でご用命頂けるお客様に頼んでよかったと言って頂ける仕事を目指しております。
その為にも一定のご理解を頂けると幸いです。
また、今後も社員一同一層の精進をしておきたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。